2014年4月17日

平成26年度 入学式、挙行される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 11:27

 去る4月8日(火)、午後1時より母校体育館において平成26年度の入学式が挙行されました。

 240名の新入生は、担任からの氏名点呼に元気な返事で応答し、秋商での第一歩を記しました。新入生の3年間のご活躍を祈念いたします。なお、新入生のズックの色は「みどり」でした。

校長式辞(要旨)

 秋商は皆さんの青春時代のエネルギー発揮の場です。自ら秋商を選んで入学したのですが、改めて「挑戦」という気持ちを持って毎日を送ってください。

  春風や 闘志いだきて 丘に立つ  高浜虚子 

 新しい生活に目標を立て、その実現に努力してください。秋商は、創立以来94年目を迎えましたが、秋商ここにあり!とその名を全国に轟かせております。新入生の皆さんには、新たな秋商の1ページを刻んでもらいたいと希望しています。夢を持ち続け、その実現に努力を惜しまないでください。また、秋商在学中、一生の友を作ってください。3年後を見据えながら頑張ってください。

校長式辞 校長、式辞

誓いの言葉 新入生代表、誓いのことば

担任紹介 担任紹介

 


新校長 鎌田 勝先生、着任される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 11:02

 平成25年度末の定期人事異動に伴い、鎌田 勝先生を母校校長にお迎えしました。先生のご就任を心より歓迎申し上げます。

 鎌田先生は、湯沢商工高校、新屋高校などで教鞭をとりながら硬式野球部の部長、監督として長く指導に当たってこられました。その後、秋田県高等学校野球連盟理事長として本県高校野球の発展にご尽力された方です。

 この度、秋田北高校の副校長から母校の第20代校長にご就任されました。鎌田校長先生のなお一層のご活躍をご期待申し上げます。

鎌田校長 執務中の鎌田 勝校長先生


2014年3月12日

平成25年度 卒業証書授与式 挙行される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 12:19

 3月3日(月)午前10時より、母校体育館において「卒業証書授与式」が行われました。

 236名の卒業生は、それぞれの進路に向かって羽ばたいていきました。OB、OGの皆さまにおかれましては、それぞれのフィールドで後輩に励ましの言葉を掛けてやってください。詳細は、母校のHPをご覧ください。

DSC00739DSC00733

DSC00823


平成25年度 表彰式、挙行される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 11:49

 3月2日(日)午後1時より、母校体育館において「平成25年度 表彰式」が行われました。在学中、学習、部活動等に奮闘し、大きな成果を残した生徒の顔は自信と誇りに満ちていました。

   ☆☆ 今年度の各賞です ☆☆

【学業賞】 3名   【皆勤賞】 10名

【全国商業高等学校長協会・理事賞】 1名 【同・3種目以上1級合格】 2名

【秋田県高等学校商業教育研究会資格取得等会長賞】 50名

【秋田県高等学校体育連盟会長賞】 1名

【産業教育振興中央会会長賞】 1名 【秋田県産業教育振興会会長賞】 1名

【秋田商工会議所会頭賞】 1名

【秋商雄水会会長賞】 86名     計 158名

◇工藤 裕副校長あいさつ(要旨)◇

 今日ここに至るまで、いろいろなことがあったと思います。周りの多くの方に感謝の気持ちを忘れないでください。3年間、苦しい場面で踏ん張ったことを誇りに新しいステージに立ってください。新たな困難に出会っても、これまでの体験は皆さんの「突っ張り棒」になることと思います。これからも、今を一生懸命生きることを継続してください。

 

 

 


2014年2月20日

新入会員歓迎会、開催される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 11:17

2月19日(水)午前11時より、今春卒業予定の236名の雄水会新入会員歓迎会が母校講堂で開催されました。はじめに、鈴木会長より歓迎の挨拶があり、続いて3名の先輩より激励のことばがありました。        

歓迎・旗

鈴木会長、歓迎のことば(要旨)歓迎・会長

卒業にあたり、母校の校歌の素晴らしさを今一度確認してもらいたい。皆さんの加入で、同窓生は2万人を越えました。2020年は東京オリンピックの年ですが、奇しくも母校の創立百周年に当たっています。皆さんの中からオリンピック選手の出ることを密かに期待しています。東日本大震災以後、日本は厳しい時代を迎えていますが、夢を持って大きく羽ばたいてください。

 

歓迎・若い舘岡大輔さん(高64期)東部瓦斯秋田支店 

社会人の1年先輩として2つのことを伝えます。  1つは「あいさつ」の大切さです。仕事は一人では出来ません。チームの協力、コミュニケーションが何より大切です。明るいあいさつを心がけてください。   2つ目は「気持ちの切り替え」です。仕事上のミスで叱られても、落ち込み過ぎず気持ちをポジティブに切り替えて仕事に挑戦してください。            

 

片村孝行さん(高36期)秋田市駐車場公社歓迎・中堅

私が大切にしている3つのことをお話します。      1 感謝の気持ち。周囲の皆さんに支えられて今の自分がいる。それをキチンと相手に伝えて下さい。  2 努力する。夢や目標に向かうことで、未来が開けます。たとえ、達成出来なかったとしても努力は無駄になりません。人生を豊かにします。                    3 いつまでも、仲間を大切にして下さい。

   

歓迎・ベテラン藤枝隆博さん(高26期)JR秋田保線技術センター 

秋商の校訓は秋商精神そのものです。常に一つ上の目標・夢を持って進んでください。          周囲への感謝の気持ちを忘れず、自覚と責任ある社会人になってください。母校の先輩は、社会のあらゆる所で皆さんを待っています。「母校は秋商です!」と胸を張って言える卒業生になってください。                            

 

   

歓迎・紹介

                新理事の紹介・・・各クラスより3名の理事が紹介されました。

       歓迎・お礼

 新入会員を代表して 佐藤 拓真 さんより

 鈴木会長にお礼のことばがありました。

 

 高65期生のご健勝、ご活躍を祈念申しあげます。

 

 

 


2014年2月12日

雄水会会長賞受賞者、承認される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 12:03

 2月5日(水)午後4時より、母校会議室を会場に 平成25年度 第2回常任理事会が開催されました。

 席上、事務局より今年度の雄水会会長賞候補者の推薦があり、審議の結果、全員の受賞が承認されました。

 受賞の部と人数は下記のとおりです。おめでとうございます。

 ・剣道部  12名   ・サッカー部  13名   ・硬式野球部  11名

 ・柔道部   4名   ・レスリング部  6名   ・卓球部     7名

 ・水泳部   4名   ・軟式野球部   5名   ・陸上競技部   5名

 ・吹奏楽部 13名   ・珠算部     3名   ・コンピュータ部 3名   合計 86名

 

 なお表彰は、3月2日(日)の表彰式で行われる予定です。


2014年2月5日

新春賀詞交歓会、開催される

Filed under: お知らせ — yusuikai @ 12:12

◎ 恒例の雄水会、新春賀詞交歓会が開催されました。

日 時  平成26年1月17日(木)午後6時30分

会 場  秋田ビューホテル 4階飛翔の間

  ご来賓を含め、520名の参加がありました。

  今年は、「6の期」の皆さんが幹事でした。

  事前の準備から開催までお疲れ様でした。

  例年の通り、秋商につながる熱い思いを交歓する場面が多く見られました。

14

32

賀詞16賀詞20賀詞14

賀詞14賀詞14

 

 


« 前ページへ次ページへ »

Copyright(C) Akisho-Yusuikai ALL Rights Reserved.